上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ちは~^^
MINAMIさんプレの応募締切は本日までですよ~!!
皆様お忘れなきよう♪
木曜日に長野県は野尻湖までブラックバスを釣りに行って来ました^^
結果は…

こんなサイズ~20cm程までで10本ほど
中々楽しめました♪
ただ、ボートへりに置いておいた竿から垂れていたワームに食い付きタックルをワンセットロスト(T^T)
投げている間は食わないのにそういう時だけ食うんですね…
皆さんはどうぞお気をつけてくださいorz
さて本日はこちら!!

先日、かっつさんから頂きましたクラビさんの割り出しを行いました♪
結果は38個!!
調子はとても良かったのですが、本日確認したところ全て腐っておりました…
再度ペアリングを!!
と思ったら♂さんも☆に(T^T)
かっつさん、折角譲って頂いたのに申し訳ありません。
繋げることが出来ませんでした…
私の環境下では無精卵多く、レギやボーリン、阿古谷、ゴロファetc…でも悩まされております。
成熟を過剰な程とってもダメ…
同居2週間でもダメ…
何がいけないのでしょう(T^T)
こうしたらいいと思う等ありましたら教えて頂ければ幸いですm(_ _)m
スポンサーサイト
無精卵の原因は経験上♂にある場合が多いと思います。
♀がダメだと大抵の場合産みませんからね。
成熟不足なのか生殖能力の欠如なのかはケースバイケースで。
種なしは累代が進むとその傾向が顕著に出る気がします。
それと、なんか続かない血統ってありますよね・・・
対策としては、複数の♂を準備しとくのと、種によっては同居セット組むかでしょう。
わかりきった話ばかりでごめんね~^^;
こんにちは!
我が家もピサロは50以上採卵できましたが、全部腐りました^^;
私もたるやさんと同じでどちらかというと♂の方に原因があると思います。(種無し、交尾が下手などなど…)
某WILDゴロファをやった際には40個程腐る卵を産んだ後、20個程有精卵を産んだので一概には言えないかもしれませんが…。
いずれにせよ、寿命が短い種類だといろいろ試す事が出来ないので厳しいですよねorz
そう言えば、リンクを追加させて頂いてもよろしいでしょうか?
バス釣りするんですね。
45upだと良いサイズじゃないんですか?。
ちなみにこちらにバスは居ませんので、詳しくはわかりませんが。
タックルロストは痛いですね...。
そういうこともあるんですね。
持って行かれたタックルを釣れなかったですか?。
クラビさん、卵がダメでしたか...。
残念です。
対策は無いと思いますよ。
だって、出来ることはやっているでしょう。
残念ですが、諦めるしか無いんですよ。
p.s
メタリ羽化しましたが、チビだけです...。
まぁ~私サイズなので勘弁を。
やっぱり♂ですよね^^;
累代はSLS以外は問題ないと思うのですが…
ここまで無精卵連発するのもおかしな話なので、管理段階で成熟に問題を起こす原因があるのかと思うのです。
今期は不全も多いので…
ただ、この段階で問題探すのは難しいんですよね(T^T)
交尾下手…確かに私の飼育下では多いです^^;
こればかりはどうしようもないっすね。
飼育者に似るのか(´゚ω゚):;*.ブッ
ゴロファは何なんでしょうね〜
腐り続けて無精卵かと思えば数個ポロッと孵化したりするんですよね^^;
これは完全に運だと思っているのですが種の問題だったりするのでしょうか?
リンクは是非持って行ってください^^
すみません、私は勝手に頂いてしまいました^^;
釣りが好きなので割と何でもやります^^
渓流とヘラはやったことないですが…
スモールの45upは中々のサイズですよ^^
タックルは回収出来ませんでした…
リール数回しか使ってないのに(T^T)
無精卵産んでからは割と諦めるのですが、♂の問題を起こさせない為の対策が無いかと思いまして…
あまりにも無精卵が多すぎるんですよね(:3_ヽ)_
メタリ羽化おめでとうございます!!
サイズは次世代でお願いします(´゚ω゚):;*.ブッ
むむっ、そう言われるとうちのも心配になってきた^^;
全部腐ってしまうとなると♂に問題がありそうですね。
たまたま種無しだったのか交尾下手だったのか・・・
ゴロファは寿命が短いので色々条件付けてセットできないのが難点です。
もし次世代が採れたら飛ばしますね^^
貴重な個体を譲って頂いたのに申し訳ありません。
一応ハンドペアリング後にセットしたのですが…
今年はウチに来る子は交尾が致命的に下手だったり、種が消滅したりと最早呪いがかかっているレベルです(T^T)
お心遣いありがとうございます。
その際はよろしくお願い致しますm(_ _)m